企業なり団体なりでtwitterアカウントを運用する時は、サイト内にハブページを作るとイインジャナイカナ

ツイッターアカウントを作成して、つぶやいてreplyして。
だけどツイッターってなに?というユーザーもサポートしなきゃならない。

サイト運用でツイッター使うときは、サイト内にtwitterの説明やポリシーを
つたえる、ハブページがあるといいですね。


また、企業などでは製品・サービスごとにアカウント持っている時に
自社アカウントを一覧で見れるページを作っている例もあります。
これは...いい!

松坂屋アカウント(商業/デパート)

matwitter station|松坂屋名古屋店


他、企業とツイッターのあり方で、参考になるページはこちら

via. http://japan.internet.com/column/webtech/20100629/8.html

CSVデータと軽く言うが、具体的にはどんな仕様があるのか?

CSV=カンマ区切りのデータなので、適当でいいと思いきやそうではない。

  • データ中の改行を保つため、「":ダブルクオーテーション」で値を囲う
  • データ中に「":ダブルクオーテーション」がある場合は、「":ダブルクオーテーション」でエスケープする

携帯のセッション保持は、相対リンクじゃないとだめ

ケイタイサイトのテストで気づいた。
テスト対象のURLをhttp://〜から記述したら、セッションエラーが発生。
うむむ、首をひねっていて、他のリンク記述を参考に。
相対パスで書きなおすと、セッション保持のまま画面遷移できた!
よかったー

これまであったものを変える時

これまであった機能がなくなると「なんだこれ不便!」と思うこと多々あり。
それだけで心証悪くすることあり。

ソフトウェアに限らず"設計"ってことやってるなら機能を満たしていることを意識しよう。

緊急時のウェブサイト画面/anoymousな感じで

オブラブ(http://www.objectclub.jp/)のサイトをみにいったら、こうなってた。

こういうのもいいんじゃないかな、そうおもった。
※もちろん、緊急度もありますけどね...